当社の特色をお客様にPRし、仕事を受注します。
他社との競争に勝って受注できれば、より詳細の打ち合わせに入ります。
その他にも製品価格の交渉なども行います。
当社の特色をお客様にPRし、仕事を受注します。
他社との競争に勝って受注できれば、より詳細の打ち合わせに入ります。
その他にも製品価格の交渉なども行います。
第一に当社の製品を形にするために必要な鉄鋼材を手配します。特に昨今の激動の状況下、慎重かつスピーディーな対応が必要です。
主材料の他にも副資材として、油脂類や機械部品類なども一括して購入しています。
成形技術グループでは、お客様の製品図を元に、鍛造素材および金型を設計しています。
複雑な形状の製品を作るため、工程を分けて鍛造しますが、それぞれの金型の設計によって金型の寿命が大きく変化したり、鍛造した製品の品質に影響しますので、技術者として腕の見せ所です。
金型図面を元に金型を製作します。
金型で鍛造製品の形状や寸法精度が決まるので非常に重要です。
また、図面に指示された寸法通りにできるだけ安く製作するために様々な方法・設備を用います。
製品の大きさに応じて600tから4,000tまでのプレスを使い分けて鍛造します。手動プレスでは人の手でワークを移動させますが、自動プレスではトランスファーによってワークを次の金型へ自動搬送し、省力化しています。
ワークを1,200℃まで加熱して鍛造する熱間鍛造と常温で鍛造する冷間鍛造を組み合わせることで、機械加工を省略することもできます。
素材の形が工程ごとに形を変えていく様は結構見応えがありますよ。
出来上がった製品に傷が無いか、図面寸法を満足しているかを検査します。機械加工せず、鍛造品のまま出荷するものもあります。
製品によって方法は異なりますが、品質に影響しないように梱包し、お客様のもとへと出荷します。
多くの工程を経て製品は完成します。当社の鍛造品は自動車を動かすために必要なエンジン、ステアリング、トランスミッション等に使われています。
こうして、ゴーシューの製品が自動車の最前線を支えているのです。